カナメストーンつまらないって?ライブでの本人評価は?!ラジオSNSの声は?!

カナメストーンは山口誠(やまぐちまこと)さんと東峰零士(とうみねれいじ)さんの2人で結成したお笑いコンビです。

「カナメストーン」で検索してみると「つまらない」って出てくるので本当につまらないのかどうか調べてみました。

どうぞごゆるりとお付き合いくださいね。

カナメストーンつまらないって?

お笑い芸人は面白くて当たり前、ちょっと笑えなかったり何らかのきっかけで嫌われたり嫉妬されても「つまらない」って言われる世界だと思います。

「つまらない」って言葉が出たのは、カナメストーンの零士さんがM-1での敗戦に感情をあらわにして悔しがっていたことがネット上で炎上したことが原因だと思います。

ラジオ出演したカナメストーンの零士さんが「俺らが1番ウケてたのになんでM-1落ちたんだよ俺らが1番面白かっただろ….」と泣きながら話してたという事実があります。

この事実をどう受け止めるか…

人によっては

本当に1番ウケていたのでしょうか?!
過去10回も出場して準決勝までしか行っていないのは本人たちの実力ではないでしょうか?!
急に泣き始めて愚痴を言うなどの感情的になるところが疑問に思える。

などという解釈になります。

ですが零士さんは感情が表に出やすいタイプで、ある意味子どものように天真爛漫な性格と言えるかもしれません。

またウケていたかどうかという判断は笑いのテンションで計るのでしょうが、これも曖昧で正確なことはわかりません。

勝ち負けも笑いのテンションだけに起因しているとも思えません。

また準々決勝までは毎回進出していたのですから実力はそれ相応にあるということですね。

ただM-1グランプリのシステムとしてM-1に出場できるのは結成15年まででカナメストーン最後の挑戦だったことが大きいと思います。

1万組以上が出場して準決勝まで残るのは30組だけなので、そこまで残る漫才は素晴らしい功績を残していると言えるでしょう。

また人気も知名度もあり、ライブもすぐにチケット完売となる「カナメストーン」はつまらないではなく充分に「つまる」コンビだと思います。

ではここでカナメストーン M-1グランプリの戦績を記しておきます。

2015年 2回戦進出
2016年 1回戦敗退
2017年 3回戦進出
2018年 2回戦進出
2019年 2回戦進出
2020年 準々決勝進出
2021年 3回戦進出
2022~2024年 準々決勝進出

順調に右肩上がりの戦績ですね。

「つまらない」というにはあまりにも素晴らしい戦績だと思いません?!

2024年10月のカナメストーン直撃インタビューでは

「今年は小難しいこと考えないで前に進み楽しむだけ!」

と山口さんが零士さんの肩を組んで答えていました。

どこまでいっても仲良しですねぇ~(笑)

カナメストーンつまらない?ライブでの本人評価は?!

カナメストーンはインタビューで次のように発言しています。

山口: うーん……。俺、けっこうお客さんに伝わらないことを言っちゃうことが多くて。
零士: え!自覚あるんだ!

https://wluck-park.com/interview/612/ 引用

山口さんって、あえて全部言って説明したくない人だから、零士さんがその行間を埋めていくという役割をしているんですね。

お客さんに伝える役目は零士さんに任せて、山口さんは思いついたことをポンっと言ってる感じです。

零士さんのフォローは当然お客さんにウケるためなんですが、この2人のバランスがちょうどイイ!

山口: 負担は大きいと思いますけどね。
零士: いやいや、別に。「大変だなぁ」って気持ちではやってないですよ。「楽しいなぁ」です、ずっと!

https://wluck-park.com/interview/612/ 引用

ここでお互いが思いやりの言葉を述べてるんですね。

イイ感じの相方だと思いませんか?!

だから山口さんだけ、零士さんだけ、という単体ではつまらないかもしれないですがカナメストーンとしては面白いんじゃないでしょうか?!

 

カナメストーンつまらない?ラジオSNSの声は?!

カナメストーンのポッドキャスト「カナメストーンのカナメちゃん村」の放送を覗いてみました。

放送を聞いた555人の評価としては 5段階評価で4.6をたたき出しています。

そして

聞いたら絶対好きになる!!本当に元気が出ます!!日本国民全員にお勧めしたいくらいです。おふたりのお人柄も含めて本当に大好きな番組です。

 

最高です。いつも本当に助けられています。

などの高評価がズラリと並んでいました。

ただ1件だけ

カナメストーンはラジオ大体全部面白いけど屁とかうんこの話だけめちゃくちゃつまらない
という声がありました。
部分的につまらない話と感じる人がいたということは事実のようですね。
でも他の話は大体全部面白いという評価なので総評としては「つまる」ということでしょう(笑)
「屁とかうんこ」の話については天真爛漫で子どものような自由さを持っているカナメストーンの良さでもあるということで…

カナメストーンつまらない?まとめ

それではここでカナメストーンのプロフィールをもとに山口さんと零士さんの魅力を振り返っていきたいと思います。

2010年中学同級生の山口誠さんと遠峰零士さんがコンビ「カナメストーン」を結成。

コンビ名は地元鹿嶋市鹿島神宮の「要石」から由来しています。

出身はNSC東京校15期 芸風は漫才です。

山口誠(やまぐちまこと)

生年月日:1986年6月24日 ボケ担当
出身地:茨城県鹿嶋市
身長/体重:176cm/65kg
血液型:AB型
最終学歴:静岡産業大学経営学部スポーツ経営学科卒業
趣味:ファッション、人物描画、皮膚科、危険生物の動画
特技:サッカー(父の影響でプロサッカー選手を目指していた)

 

東峰零士(とうみねれいじ)

生年月日:1986年12月19日 ツッコミ担当
出身地:茨城県鹿嶋市
身長/体重:177cm/60kg
血液型:A型
最終学歴:拓殖大学商学部経営学科卒業
趣味:ファッション、洗濯、鹿島アントラーズの応援

 

中学時代に同じサッカー部に所属し最初の頃は学年で1番嫌う者同士でしたが零士さんが着ていたファッションを誠さんが気に入ったことから仲良しになったのです。

何がきっかけになるかわかりませんねぇ。

それから長年のコンビと同居が始まるなんて誰が予想したでしょう。

人生の転機って面白いですね。

そして「カナメストーンがつまらない」と評価しその理由を箇条書きに並べている人のSNSは確かに存在しましたが、やっかみ(嫉妬)でしかないということがわかりました。

はじめ吉本興業に所属していたカナメストーンがマセキ芸能社に移り、ぐんぐんその実力を伸ばしていったことに対する嫉妬です。

なので「カナメストーンがつまらない」というのは確かな根拠があるものでは検索できませんでした。

仲良く一生懸命なおふたりを見ていると微笑ましく、また勇気と元気をもらえます。

思わず応援したくなるおふたりでした。

またこのおふたり、ご結婚はされているのでしょうか?!

彼女の存在はどうなんでしょうね?!

調べてみましたのでご興味のある方は

関連記事「カナメストーン結婚?!山口彼女は?!零士彼女は?!」はこちらから

最後までお読みくださりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました