「吉田たち」こうへいが倒れた理由とは?
2019年1月14日吉田たちの弟こうへいさんが東京・ルミネtheよしもとでトップバッターとして出演したときのことです。
漫才中に突然意識を失って倒れ落下し、客席で痙攣(けいれん)を起こしました。
品川さんによると、「普通に(動きと言葉が)止まっちゃって、相方がどうしたんだよ?と言っていたら、そこからバーンと倒れた」と状況を説明。
袖にいたはんにゃ川島、ジャングルポケット太田が駆けつけ、搬送を手伝った後幕が閉まり、音楽がかかったといいます。
今田は「誰かが出て説明した方がいいよとなったら(ココリコ)遠藤がコントの小学生の格好で出ようとして、止められたって」と語りました。 https://www.daily.co.jp/引用
小学生の格好であろうと急なことなのでイイかと思いますが、ここはちょっと笑いを取ってはいけないところなので配慮したのでしょうね。
ところが舞台監督さんも慌てたのでしょう。とっさにかけた曲がアンマッチでしたね(笑)
↓↓↓
先日ルミネの劇場出番中、ネタをしていたら気を失って倒れてしまった。
とっさに舞台監督さんが音楽をかけたそうなのだが”元気、元気、元気があればがんばれる~”という曲がかかっていたそう。
なんでその曲やったんや? https://www.mbs1179.com/引用
こうへいさんはは救急搬送されたものの、命に別状はなく、その日の残りと翌日の舞台を休んだだけにとどまり事なきをえました。
当日のうちに「病院に行き検査を受けた結果1日安静にすれば大丈夫との事」と自身のインスタグラムにうどんを食べる姿を投稿しています。
また兄のゆうへいさんも「過労だ多忙だ書いてる方もおられますが全然そんな事はございません!むしろ仕事がないことによるストレスなんじゃ無いかな」と芸人らしくお笑い路線に引っ張っているところはさすがですね~
ただまた同年末のM-1直前にも同じように倒れたので検査をしたところ「てんかん」だということが判明しました。
私も中学生の時にクラスの友達が「てんかん」を起こして急に倒れ、口から泡を吹いていたのでびっくりしたことがあります。
しばらくは意識が無い状態だったのですが、意識が戻ると何事もなかったようにケロッとしていました。
中には「てんかん」を起こした時に自分の舌を噛んでしまい血だらけになることもあるらしく危険が伴いますね。
こうへいさんは薬を飲むことで症状が落ち着いているそうです。
「てんかん」が起こる原因とは?
てんかんの発作は、脳の情報伝達に乱れが生じ、神経細胞が異常に興奮することで起こります。発作は、周囲に気付かれないほど軽く瞬間的なものから、一時的に意識がなくなり倒れるものまでさまざまです。
【1】意識を失って痙攣(けいれん)が起こる発作(強直間代発作)
突然意識を失った後、手足をがくがくと曲げ伸ばしするけいれんが起こる発作です。
発作がおさまるともうろうとしたり眠ることが多くあります。
【2】動作が急に止まり、ぼんやりする発作(欠神発作)
急に表情がなくなりぼんやりした目つきになる、まぶたが1秒間に3回程度パチパチする、動作を停止する、反応しなくなるなどの症状が現れる発作です。
【3】全身や手足を一瞬ピクッとさせる発作(ミオクロニー発作)
手や足、顔や全身が突然、ピクッとする瞬間的な症状が現れる発作です。発作は短時間ですが、連続して起こることがあります。持っているものを落としたり、投げ飛ばすことがあります。
【4】急に全身の力が抜ける発作(脱力発作)
急に全身の力が抜けることで、尻もちをついたり、崩れるように倒れることのある発作です。発作時間は非常に短いですが、転倒することがあります。
以上の他に口をモグモグ動かす動作をする、嫌なにおいを感じるなど、脳の一部が興奮して起こる焦点発作もてんかんの発作です。
てんかんは先天的なものと後天的なものがありますが、こうへいさんが自身のnoteで
2019年に僕はてんかんという病気になりました。
と公表しているように大人になって初めて発症した後天的なものですね。
「てんかん」の発作が起こりやすい状況や要素
一般的に、てんかん発作は、集中したり緊張しているときには発作は起こりにくく、ほっとしたときやぼんやりしているときのほうが発作が起こりやすいとされています。
睡眠不足やストレス、疲労、お薬の飲み忘れなどによっても発作が起こりやすくなります。
こうへいさんは漫才中に発作が起こったわけですから、もちろん緊張感はあったと思いますので、このてんかんがどういった時に起こるかはひとくくりでは考えられないということでしょうかねぇ…
「吉田たち」こうへいが倒れた理由とは?こうへいの性格は?
①インスタグラムでは、「こうへい動物園園長(吉田たち)」と言う名前でアカウントを開設していて動物フィギュアの写真を投稿しています
動物フィギュアの写真はほのぼのとしていて独創的な世界観が見られます。
動物を愛する優しい方なんでしょうね。
②一緒に飲んだ人や仕事をした人を手帳に書き留めています
手帳に細かくメモを取る几帳面な面からストレスを抱え込みやすい性格なのではないかと想像できますね。
仕事上もネタ作りを担当していますから、何かと細かい部分が要求されストレスは溜まりやすかったかもしれませんね。
③相方のゆうへいさんが明るい性格に対してこうへいさんは暗い性格
こうへいさんは暗くおとなしい性格なので内向的で発散するのが苦手かもしれませんね。
そういったところからもストレスは溜まりやすいかもしれません。
「吉田たち」こうへいが倒れた理由とは?その影響SNSの声は?
1回目倒れた時は異常なしでしたって言ってたけど2回目倒れた時にちょっとヤバいのが見つかったらしくてM-1も今年がラストの気持ちで挑みますってブログで言ってたの
もし病気が間違いで実は健康だったってオチなら嬉しい
病気のこと書いた記事のタイトルM1だったし消したタイミング的に準々決勝の出来に納得いかなかったとか病気含め色々病んでるのかもな
2回目に見つかった腫瘍は、いつ破裂してしんでもおかしくないみたいなこと言ってたような気がする。
一人暮らしやし、何かあった時こわいよな。
ほんま無理だけはせんといてほしい。
マンゲキのほとんどの芸人はコロナかかっても大したことなく大丈夫だろうけど、一緒に仕事した師匠やら それこそこうへいみたいに病気してる人がやばいんだよ
こうへいさんの病気がいつどうなるかわからないから、仕事増やせないし、厳しそう
こうへいはなー弾けたらもう終わるようなやつ見つかったとか言われたらシンプルに体が怖い
こうへいさん心配やわ。
結構メンタル面も塞ぐことありそうなことインスタライブで前いうてたし。
ほんま無理だけはせんといてほしい。あと、はよ結婚してほしい。
吉田たちM-1決勝行って、生放送中の本番中にぶっ倒れたら伝説になるのにな。
舞台の上でどうにかなるって芸人として語り草にはなるかもしれんが勘弁してくれ
「吉田たち」こうへいが倒れた理由とは?プロフィールwikiとまとめ
出身地:大阪府堺市
学歴:堺市立福泉中央小学校、堺市立福泉南中学校、大阪府立東百舌鳥高等学校卒業
身長/体重:178cm/65kg
血液型:O型
趣味:サッカー、漫画を読むこと
兄弟:姉、兄(相方で一卵性双生児)
*2回解散しています(コロナ禍でお客さんの入りが悪かったり賞レースが芳しくなかったりが原因)
解散する時も再結成する時もどちらもこうへいさんの方から言っています。
ネタ作成者のこうへいさんが主導権を握ってる感じですね。
*コンビを組み始めた頃には双子だということを隠していました。
髪型を変えたり、片方だけメガネをかけたり、もちろんネタにも使っていませんでした。
なんとなく理解できます。特に男性の場合双子を隠す人は多いように思います。
*こうへいさんは相方で兄のゆうへいさんと一卵性双生児ゆえに顔も背格好も瓜二つなので見分け方があります。
ゆうへいさんは口元にホクロがあり、こうへいさんは左目元にホクロがあります。
また立ち位置は左がこうへいさんで赤ネクタイ、右がゆうへいさんで青ネクタイです。
- 2013年第11回MBS漫才アワード 優勝
- 2014年 第3回MBSラジオ演芸ヤングスネーク杯 優勝
- 2015年第50回上方漫才大賞 新人賞
- 2016年 第1回上方漫才協会大賞 文芸部門賞
- 2017年 第2回上方漫才協会大賞 大賞
- 2017年 第6回ytv漫才新人賞 優勝
- 2023年 第58回上方漫才大賞 奨励賞
- 2015年~2022年 M-1グランプリ準々決勝進出
- 2023年 THE SECOND ファイナリスト
- 2025年 THE SECOND ファイナリスト
素晴らしい戦績ですね。
私個人的には「吉田たち」の漫才は落ち着いていて間をとるのが上手く安心して聞いていられます。
戦績が思うように出なかった時には不仲になり解散を2回もしていますが、それも乗り越え
現在「THE SECOND」のファイナリストとして頂上を目指しています。
病を抱えながらもストレスと上手く付き合って頑張ってきたのです。
良い結果が出ますように!
応援しています!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント